物流とは、どんな仕事で成り立っているかご存知でしょうか?
物流には、大きく分けて6つの業務があるといわれています。
・輸送・・・・モノをある場所から別の場所へ運ぶ、物流の中心的な業務
・保管・・・・預かる、取り置くことが仕事で、倉庫で保管・管理しながら
必要に応じて搬出入をおこないます。
・荷役・・・・積み下ろしのこと。貨物をトラックや船などから積み下ろしたり
倉庫に出し入れする業務
・包装・・・・輸送や保管を、よりスムーズにおこなうために箱に詰めたり
クッションを入れて、荷物を保護したりする業務
・流通加工・・物を整える部門で、数を揃えたり、値札をつけたり
ときに品物の組立てや検査も行います
・情報・・・・ここ数年、ICTの進化とともに、物流そのものに革命をもたらしつつある部門。
安全に確実に荷物を運ぶため、物流を管理し、他の5つの業務全てを統括する
コンビニやスーパーで見る「商品」は
生産者から私たちの手に直接送り届けられているわけではありません。
チョコレートひとつにしても、中南米でとれたカカオ豆を船で工場へ運び
砂糖やミルクを加えてチョコレートが作られます。
箱詰めされ、トラックで倉庫から物流センターに運ばれ
また、トラックで各店舗まで運ばれるのです。
こうした流れそのものが「物流」の世界です。
福岡で飲食業界の流通を支える倉庫業とコンビニエンスストアの経営をおこなう
「有限会社 エム・シー・ジー」では、現在、業績好調につき
共に働いてくれる新しい仲間を募集することになりました。
求人に関するお問い合わせ・ご応募はこちらから